SSブログ
上・信越 ブログトップ

尾瀬 [上・信越]

2017年9月5日[晴れ][曇り]
 リハビリのつもりでハイキングに行って来ました。眩暈の不安が色々あったのですが、少しずつ行動して可能範囲に自信を付けるのが目的です。尾瀬は何年振りでしょうか。夏が終わり秋になる前で咲いている花の種類も少なかったのですが、たっぷりと楽しめました。何と言っても眩暈に負けず歩けたのが嬉しいです。クライミング三昧で歩く力が衰えているのを実感しました。此れからは、両方頑張らないと元気な老人ではいられませんね。

コースタイム
鳩待峠10:00 → 山ノ鼻11:15 11:35 → 中田代三叉路 12:30 12:45 → 竜宮 13:15 1325 → 中田代三叉路 → 山ノ鼻 14:25 14:40 → 鳩待峠 15:45

尾瀬尾瀬尾瀬尾瀬尾瀬サイズ変更17.9.5oze_0035.JPG尾瀬尾瀬尾瀬尾瀬
タグ:尾瀬
nice!(0)  コメント(0) 

黒斑山 [上・信越]

2015年9月28日[晴れ][晴れ]
 突然行くことになったハイキング。前日フルパワーでジムクライミングしているのでゆっくり休養のつもりだったのですが。まあ秋空で風も気持ち良かったのですが脹脛はパンパンになるし、足首に痛みが出始めたてまいりました。ヘロヘロになって帰宅。浅間山の展望が素晴らしく、も少し後ならカラマツの黄葉が素晴らしいでしょう。
コースタイム
車坂峠駐車場 9:10 → トーミの頭 10:40 11:50 → 黒斑山 11:10 11:50 → (中コース) → 車坂峠駐車場 13:10
黒斑山黒斑山黒斑山
タグ:黒斑山

荒船山 [上・信越]

2011年11月1日(火)[晴れ][晴れ]
 以前から登ってみたかった、荒船山に行ってきました。明日外岩でのクライミングの予定があるので短いコースを選んだのですが、明日のクライミングに影響が出なければ良いのですが。先週は、順番を逆にして辛い思いをしたので今回はその逆でいたのですが、どうなりますか。
 内山峠に着いた時、佐久側は霧でしたが登るに従い快晴となり快適な山歩きが出来ました。このコースは、もみじがたくさんある雑木の森をたどるので、もう一週間早ければ最高の紅葉が楽しめたかも知れません。急斜面や岩場もありますが良く整備されています。頂上台地から山頂までは、平坦な笹原でミズナラの林が綺麗でした。内山峠から上は既に紅葉の最盛期が過ぎていましたが、所々で綺麗なもみじの赤が残っていました。峠かr下の標高は、これからが紅葉の見頃です。短いですが、変化のある楽しいコースでした。平日でしたが、けっこう登山者がいました。

コースタイム 携帯電話(Docomo FONA)の受信状態は、コース上良好です。
自宅(東村山)5:40 → 内山峠駐車場 7:20 8:00 → 艫岩 9:20 9:30 → 行塚山 10:00 10:30 → 艫岩 → 内山峠駐車場 12:05
荒船山荒船山荒船山荒船山

この他の写真は、リンク集の「山歩き、クライミングPhoto」をクリックしてご覧下さい。

尾瀬ヶ原 [上・信越]

2010年8月23日(月)~24日(火)
遥か昔の記憶しかない尾瀬ですが、山小屋や木道の変わりように驚きました。尾瀬そのものは変わっていなかったので、安心しました。シーズンの合間で空いていました。おかげで、のんびりと花や景色を楽しみながら歩く事が出来て快適でしたが、二日目は古傷の左足首に痛みが出て今後の不安材料になってしまいそうです。
 秋や春だと素晴らしい尾瀬が楽しめるのでしょうが、大混雑するそうです。高校生の頃何回か来ているのですが、静かな山登で良い思いでがたくさん残っています。
コースタイム 携帯電話(Docomo FOMA)の受信は、鳩待峠と鳩待通りの一部でしか受信できません。
23日晴 [晴れ]
鳩待峠 9:10 → 横田代 10:10 10:15 → アヤメ平 10:50 → 富士見峠分岐 11:10 11:25 → 竜宮 12:50 13:20 → 見晴 → 元湯山荘 14:30
24日晴 [晴れ]
元湯山荘 7:00 → 牛首 9:00 9:15 → 山の鼻 9:55 11:00 → 鳩待峠 11:50
アヤメ平ヤマトリカブト
これ以外の写真は、リンクの「山歩き、クライミングPhoto」をクリックしてご覧下さい。

物語山 [上・信越]

2009年11月4日(水)[晴れ][晴れ][晴れ]快晴、無風
 山名に惹かれて以前から登りたかった山でした。快晴に恵まれ楽しめたのですが、紅葉には少し早かったようです。また、30人ほどのバスハイクの集団と一緒になりましたが、早々に追い越し、その賑やかさに追い立てられるように登りました。静かな山歩きが出来るかと思ったのですが・・・。
 コース上には、要所に道標があります。西上州の山らしく、稜線まで急登ですが約1時間の頑張りです。山頂で休む時は、南峰が静かで広い場所もありお勧めです。山頂直下の道標のところから、踏み跡(山頂から見て左)にしたっがて2~3分です。
 下山後時間があったので、阿唱念ノ滝まで登ってきました。水量が少ない時期だからなのか、滝と言える状態ではありませんでした。コースも殆ど歩かれていないようで、倒木があったり歩きにくく注意が必要な部分もありました。滝の様子は、「山歩き写真館」に載せています。
コースタイム 携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態は、阿唱念ノ滝以外のコース上は良好でした。
自宅(東村山)7:00 → 車 →サンスポーツランド駐車場 9:15 9:35 → 登山口 10:20 → 山頂 11:05 11:50 → サンスポーツランド駐車場 13:00 13:10 → 阿唱念ノ滝 13:45 13:50 → サンスポーツランド駐車場 14:20
サイズ変更09.11.04monogatariyama.19.JPGサイズ変更09.11.04monogatariyama.08.JPGサイズ変更09.11.04monogatariyama.10.JPG
この他の写真は、リンク集の「山の写真館」をクリックしてご覧下さい。

タグ:物語山

赤城山 [上・信越]

2009年10月16日(金)[晴れ][曇り]
 10時間の睡眠で目が覚めると、大沼は霧で視界がゼロでしたが、朝食を終わる頃には青空が広がり絶好の山歩き日和になりました。ここは昨日の榛名山より標高が高いためか紅葉の真っ盛りでした。ただ、先日の台風の影響で紅葉した葉がかなり落ちてしまったそうです。それでも山歩きの途中では随所で素晴らしい紅葉に巡り合いました。特に黒檜山と小沼の周辺には素晴らしい紅葉が見られました。

黒檜山 
駒ケ岳登山口から登りましたが、これは正解でした。黒檜山までは、美しい紅葉を楽しみながら変化のある稜線歩きが楽しめ、くだりは常に大沼を眼下に観る事が出来ます。このコースはなかなか素晴らしいのでツツジの咲く頃に是非再訪したいと思っています。
コースタイム 駒ケ岳登山口 8:30 → 駒ケ岳 9:20 → 黒檜山 10:10 10:35 → 黒檜山登山口 11:25 → 駒ケ岳登山口 11:45

長七郎山
小沼の東の山で、なだらかな稜線を小沼平の駐車場から見る事が出来ます。歩行時間は短いですが、変化がある山歩きが楽しめます。山頂から小沼の水門に降り、小沼の東岸を駐車場まで歩きましたが、この東岸の紅葉が素晴らしかったです。おそらく小沼周辺の紅葉は今が最盛期です。
コースタイム 駐車場 12:05 → 長七郎山 12:35 12:50 → 駐車場 13:25

地蔵岳
頂上にたくさんの鉄塔が建っていて興味半減ですが、大沼方面の展望が素晴らしいと聞いたので登ってみました。八丁峠からの登山道は、木道が整備されていて何の苦労も必要ありません。
コースタイム 八丁峠 13:40 → 地蔵岳 14:05 14:20 → 八丁峠 14:40

最後に宿泊した宿でお風呂をもらい、極楽気分で帰りました。変える頃(午後4時)には小雨が降りだしました。
携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態は、八丁峠以外は良好でした。
サイズ変更09.10.16akagisan.57.JPGサイズ変更09.10.16akagisan.38.JPGサイズ変更09.10.16akagisan.18.JPG
この他の写真は、リンク集の「山の写真館」でご覧になれます。

榛名山 [上・信越]

2009年10月15日(木)[晴れ][晴れ][晴れ]
 榛名湖を囲むように連なる山がたくさんあるので、その内の幾つかを登ってきました。登った三つの山とも赤い鳥居があり、信仰の山でした。紅葉は、まだ早く来週が見ごろではないでしょうか。快晴の一日で快適な山登りが出来ました。
 この日は赤城山まで移動して、大沼湖畔の宿に泊まりました。この宿は質素でしたが家族的で本当に気持ち良く、お風呂は24時間入浴可能で帰りにも入浴させていただきました。女将さんや世話をしてくれる方々が親切で感じが良く、豪華な旅館等には無い素朴さが感じられるお勧めの宿です。

相馬山 
鎖と鉄梯子が出てきて、急な登りがあります。頂上には社務所のような建物があります。
コースタイム ヤセオネ峠駐車場 10:15 → 相馬山 10:50 11:05 → ヤセオネ峠駐車場 11:35

榛名富士
北側の登り口から登りましが、登山道に荒れた部分があります。一気に登るのみで、山容からもしかたがありませんね。
コースタイム 登山口 12:15 → 榛名富士 12:50 13:40 → 登山口 14:10

烏帽子ヶ岳
榛名富士の直ぐ隣の山。前の二山より山歩きらしくて楽しめますが、山頂からの展望はありません。
コースタイム 登山口 14:20 → 烏帽子ヶ岳 15:10 15:20 → 登山口 15:45

どのコースも、登り口には道標が有ります。ただ、榛名富士の登山口の道標は朽ち果てていて山名等読み取れませんせした。携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態は、良好でした。サイズ変更09.10.15harunasan.04.JPGサイズ変更09.10.15harunasan.15.JPG
他の写真は、リンク集の「山の写真館」でご覧になれます。

迦葉山・尼ヶ禿山 [上・信越]

2009年5月26日(火)[晴れ][晴れ]
 週間天気予報ではこの日のみ晴との予報のため、急遽登りに行きました。
 車で、迦葉山の登り口である弥勒寺の駐車場へ。登り口が解らずお寺の和尚さんに聞くと、渡り廊下をくぐって下さいと。直ぐ登りが始まり、和尚台への分岐からチムニー、鎖場のフェースを数本登ると和尚台。岩場に慣れていない方は、登らないほうが賢明です。和尚台からの展望は申し分ありませんが、鎖に摑まっての下降には、注意が必要です。山頂へは、分岐の道標まで鎖場を戻ります。迦葉山山頂からの展望は良くありませんが、このコースは変化があって楽しめました。
 駐車場へ戻り、玉原高原の「レストラン玉原」の駐車場に車を置き、玉原湿原から尼ヶ禿山へ向かいます。今の玉原湿原は春から夏へ咲く花が変わる時期で、水芭蕉が少し咲いていただけでした。尼ヶ禿山への山道は緩やかな登りで、ぶなの新緑を楽しみながらノンビリ歩けます。山頂で寛いでいると、迦葉山でも会った某ツアーの20人以上の集団が登ってきてたため早々に退散したのですが、いや~ガイドが威張っていて、ガイドってそんない偉かったんですかね?私もガイドをしていた時期がありましたが、「ガイドは謙虚であるべき」とヨーロッパアルプスで現地のガイドに教わったのを思い出します。

コースタイム 携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態はコース上良好です。
弥勒寺駐車場 8:50 → 和尚台 9:20 9:25 → 迦葉山山頂 10:10 10:35 → 駐車場 11:20
レストラン玉原駐車場 12:10 → 玉原湿原 → 尼ヶ禿山山頂 13:30 14:10 → サイクリング道 15:00 → レストラン玉原駐車場 15:35
サイズ変更09.05.26kasyouyama.06.JPGサイズ変更09.05.26kasyouyama.24.JPGサイズ変更09.05.26kasyouyama.07.JPGサイズ変更09.05.26kasyouyama.30.JPG
この他の写真は、リンクの「山歩き写真館」をクリックして下さい。

子持山 [上・信越]

2008年11月10日(月)曇時々薄日 肌寒い一日でしたが、歩くには丁度良い気温でした。
 以前岩場の様子を見に行ったことのある山で、ボルトは打たれていましたが、登られた様子はありませんでした。
コースは良く整備され道標もしっかりしていて、安心して登れます。植林地帯が少なく、晩秋の紅葉には良い山です。今回は子持山山頂より浅間山を越えて5号橋駐車場に降りるコースをとりましたが、此れは大正解でした。紅葉の綺麗な尾根筋のコースで変化に富み推薦できます。ただ、急降下の下り道が少しありますので、注意して下さい。
コースタイム *( )内の数字は携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態です。3が最高。
7号橋駐車場 9:40 → 屏風岩(往復) → 子持山(3) 11:50 12:45 →  大タルミ(3) 13:15 → 浅間山(x) 13:45 13:55 → 5号橋駐車場 14:45
08.11.10s-komochiyama.03.JPG08.11.10s-komochiyama.02.JPG08.11.10s-komochiyama.01.JPG
この他の写真は、リンクの「山歩き写真館」をクリックして下さい。

平標山・仙ノ倉山 [上・信越]

2008年10月21日~22日(水) 晴[晴れ][晴れ]
 紅葉を求めて上越の山に行って来ました。紅葉の真っ盛りで大満足の山歩きでした。
21日(火)[晴れ][晴れ]
  今日は平元新道を平標山ノ家までなので、登り口にはお昼前に到着。森林限界までの紅葉が素晴らしかったです。山ノ家の宿泊は4名、食事は美味しく、トイレは水洗で快適な山小屋でした。今回山小屋泊まりにして正解でした。谷川連峰は午後お天気が不安定になるのは常識ですから、快適な山登りを楽しむには午前中に歩く事が絶対条件でした。
コースタイム *( )内の数字は携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態です。3が最高。
  平標登山口11:35(3) → 平元新道入口(2)12:30 12:35 → 平標山ノ家(小屋内X,西側は3)13:50
22日(水)[晴れ][晴れ]
コースタイム
  平標山ノ家6:30 → 平標山(3)7:20 → 仙ノ倉山(3) 8:20 8:40 → 平標山 →松手山(3)11:20 12:00 → 平標登山口13:10
帰路途中のプリンスホテルでは、優雅に紅葉を楽しみながらお茶を、いや~たまりませんね。
08.10.21s-tairapiyou.09.JPG08.10.21s-tairapiyou.08.JPG08.10.21s-tairapiyou.07.JPG
この他の写真は、リンクの「山歩き写真館」をクリックして下さい。

上・信越 ブログトップ