SSブログ
和歌山県 ブログトップ

光ケ峯 [和歌山県]

2009年11月26日(木)快晴
[晴れ][晴れ][晴れ] 那智山詣での古道を歩く伝説の山との事で、登ってみましたが延々と続く植林の杉林の中の道で山頂まで展望はありませんでした。ただ、関東の杉の植林地帯とは異なり手入れが良くなされていて、かなり明るい感じでした。大杭峠までは古道をたどりますが、集落跡で迷いやく沢筋の道も不明瞭な部分がありました。道標は要所に数箇所ありましたが、少ししかありませんので不安になるかも知れません。沢筋に入るまでは、杉の植林地帯の山腹を延々とからんであるきます。大杭峠からの山頂までは微かな踏み跡を見つけながら幾つか小さなコブを超えます。
 大杭峠からは那智大社が見え、那智山詣での歴史を感じます。
コースタイム 携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態は、登山口の林道終点以外良好です。
高田林道終点 9:25 → 烏帽子山分岐 10:10 10:15 → 大杭峠 11:05 11:15 → 光ケ峯 12:00 12:55 → 同ルートを下山 → 林道終点 15:00
写真は、リンク集から「山の写真館」をクリックしてご覧下さい。

烏帽子山 [和歌山県]

2009年11月25日(水)[晴れ][晴れ]今日も暖か一日
 昨日は午後から雨で夜には雨足が強まりましたが、今日は快晴の朝を迎える事ができました。だた、ガイドブックには、今日のルートの注意書きに増水時には下降不可と書いてあったのでチョッと心配でした。
 今日目標の山は熊野那智大社の奥の山で、那智大社の駐車場から東ノ谷を登り、那智大滝(133m)に続く渓谷を下るコースを歩きました。
 歩きやすい登山道を谷の右岸を歩くとしばらくして陰陽ノ滝に到着。見ごたえのある滝で水量の多さに驚きました。なおも谷沿いの道を行き、飛び石や倒木を使い三度沢を渡りさらに源流に近づくと大きな松尾ノ滝(60m)に出会います。水量は、少なくなりますがなかなか豪快な滝です。ここから先は踏み跡程度とガイドブックにはありましたが、迷うことも無く林道跡に出て、山頂に達しました。山頂手前には帽子岩があり、梯子で登る事が出来て、岩の上は絶好の休憩場所です。
 下山は、いよい那智大滝に続く本谷を下る。原生林から沢に出て、目印のテープを探しながら下りる。途中、三ノ滝(登山道からは少ししか見えず)、二ノ滝(豪快です)を見ながら渡渉を三度こなし、沢から離れ小さな峠に立つと那智大社が眼下に見えて緊張も和らぎます。青岸渡寺でお参りをし、大門坂から車に無事到着しました。
 久しぶりに、充実した山歩きでした。渡渉あり、目印ののテープを探しながらの歩き等上級者向きのコースです。踏み跡が悪いところもあり、注意が要ります。それだけに、満足感いっぱいの山歩きが出来ました。気温の高い日でしたが、コースの殆どが谷にあったため汗もほとんどかかずに快適でした。
コースタイム 携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態は、コース上良好です。
那智大社曼荼羅の郷駐車場 9:05 → 陰陽ノ滝 9:35 → 松尾ノ滝 10:50 → 林道 11:45 → 烏帽子山 11:45 11:55 → 帽子岩 12:00 13:00 → 二ノ滝 14:45 ここから渡渉三回(上部から見て右、左、右)+飛び石伝いに一度右岸に渡る → 青岸渡寺 15:30 → 駐車場 15:00
サイズ変更09.11.25ebosiyama.03.JPGサイズ変更09.11.25ebosiyama.13.JPGサイズ変更09.11.25ebosiyama.21.JPG
この他の写真は、リンク集から「山の写真館」をクリックしてご覧下さい。

嶽ノ森山、峰ノ山 [和歌山県]

2009年11月23日(月)[晴れ][晴れ]暖かい
 昨日午後からの雨が嘘のような青空に、和歌山の海と山が鮮やかでした。勝浦の民宿から串本まで行き、山道を観光名所の一枚岩を目指して走ると大きなスラブ状の岩が見えてきてこの少し先の駐車場に車を停めます。
 登山口はこの先のトンネルの右側とガイドブックに書いてありますが、指導標が無く迷いました。僅かの踏み跡の手前にピンクのテープがあり、これが取り付きでした。少し登るとしっかりした登山道となります。要所には小さな道標がありますが、関東の山のような道標はありませんので注意が必要です。途中登山道は滑状の沢筋となりますが、ステップが刻まれていて問題なく通過出来ます。ステップが無いとかなり難しい歩きになるかと思います。クランク状の四差路を過ぎるとすぐ頂上です。山頂は、上の峰と下の峰に分かれていて下の峰まで往復してからクランク状の四差路まで戻り峰ノ山まで向かいました。途中から大規模な伐採が行われていて、登山道はずたずたで峰ノ山山頂まで苦労しました。ガイドブックでは下山が舗装された林道となっていましたので、これを避けて四差路まで戻り登山口に近い別の駐車場へ下る下山路を下りました。このコースは、変化にとんだ素晴らしいものです。
コースタイム 携帯電話(Docomo FOMA)の受信状態は、コース上良好です。
駐車場 10:50 → 嶽ノ森山(上ノ峰) 11:30 11:45 → 下ノ峰 12:00 → 上ノ峰 12:15 → 峰ノ山 13:05 → 林道分岐 13:20 13:55 → 駐車場 14:55
サイズ変更09.11.23dakenomoriyama.06.JPGサイズ変更09.11.23dakenomoriyama.01.JPG
この他の写真は、リンク集から「山の写真館」をクリックしてご覧下さい。


和歌山県 ブログトップ