SSブログ
高尾・陣馬 ブログトップ
前の10件 | -

陣馬山 [高尾・陣馬]

2023年10月16日[晴れ][晴れ]
陣馬高原下バス停 9:15 → 登山口 9:40 → 陣馬山 11:10 12:00 → 奈良子峠 12:35 → 明王峠 12:50 → 底沢峠 13:00 13:08 → 陣馬高原下バス停 14:25
 本当に久しぶりの陣馬山です。いや~、こんなにキツイ記憶がなかったので体力の衰えを感じました。それでも快晴の秋晴れの中、頑張って歩けたのが嬉しかったです。陣馬山の山頂はやはり気持ち良く、昨日の雨で真っ白な富士山も見られ大満足でランチとしました。
 最後は、一時間に一本のバスを目指してダッシュして五分前に到着。ご褒美は、高尾駅でお茶会。
サイズ変更IMG_2712_01.JPGサイズ変更IMG_2711_01.JPGサイズ変更IMG_2708_01.JPGサイズ変更IMG_2706_01.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

景信山、高尾山 [高尾・陣馬]

2023年5月16日[晴れ][晴れ]
小仏バス停 9:40 → 景信山登山口 9:50 → 景信山 11:05 11:25 小仏峠 12:00 12:10 小仏城山 12:40 13:20 → 一丁平 13:35 → 高尾山 14:40 14:58 → ケーブル高尾山駅 15:40
 この縦走路を歩くのは14年ぶりでした。
 爽やかな空気の中、新緑、たくさんの鴬の声を聴きながら楽しく歩けました。14年前は陣馬山から高尾山駅まで歩きましたが、今回は景信山から高尾山を越え、下山は、膝の酷使を避けてケーブルを使いました。何と言っても歩き通せたことが嬉しいです。それにしても登山道の荒れ方と登山道の整備には驚きました。昔のこの周辺の良さが失われているように感じます。高尾山直下では花の教えたがり屋のおじさんに捕まり参りました。どこの世界にも居るものですね。関わりたくないものです。それでも、たくさんの花に出会えて良かったです。
ご褒美は、599ミュージアムの高尾山パフェ。
サイズ変更IMG_2358_01.JPGサイズ変更IMG_2359_01.JPGサイズ変更IMG_2362_01.JPGサイズ変更IMG_2364_01.JPGサイズ変更IMG_2365_01.JPGサイズ変更IMG_2367_01.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

草戸山 [高尾・陣馬]

2022年10月11日[晴れ][晴れ]
高尾山口駅 10:20 → 草戸峠 12:20 12:25 → 草戸山 12:25 13:00 → 草戸峠 → 高尾山口駅 14:50
 高尾山周辺の山は、平日でも登る人が多いんですね。草戸山は静かに歩けるかと思ったのですが。それでも、暑くなく爽やかな空気で気持ちよく歩けました。小さなピークがたくさん続き積算標高は私たちにとってはそれなりに頑張る標高でした。ご褒美は、599ミュージアムで高尾パフェです。
サイズ変更IMG_1887_01.JPGサイズ変更IMG_1888_01.JPGサイズ変更IMG_1891_01.JPGサイズ変更IMG_1892_01.JPGサイズ変更IMG_1894_01.JPGサイズ変更IMG_1895_01.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

小仏城山 [高尾・陣馬]

[雨]2019年5月4日[晴れ]
日影→小仏城山→千木良→相模湖駅
 この一年間で唯一の山歩きになってしまいました。
 小仏城山山頂での名物なめこ汁は美味しかったです。下山は相模湖駅までのコース。道は歩きやすいのですが国道に出てから駅までの距離があります。途中で雷雨に遭遇し、バスに乗車。
サイズ変更DSCF3155.JPGサイズ変更DSCF3159.JPGサイズ変更DSCF3165.JPGサイズ変更DSCF3166.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

高尾山 [高尾・陣馬]

2015年9月22日[晴れ]
 余の晴天にダイエット目的で久しぶりに高尾山へ行ってきました。歩けるかと大混雑の不安がありましたが、何とかリタイヤせずに帰宅。
 混雑を避けて高尾駅北口からバスで日影へ。ここから登った経験がないのと日が当たらないコースなので選んだのですが、これは大正解で静かに歩けました。ただ山頂に近づくとものすごい人の列が。山頂は人混みで休む場所も無く、記念写真を撮る人が列を作っていて、いや~、驚きました。早々に空いていそうな3号路へ。3号路は殆どが日陰のコースなので、人も少なく快適です。昼過ぎには高尾山駅に下山したのですが、まだまだ登る人が溢れていました。
 歩き始めるとやたらとお腹が空いて、ハイキングはダイエットにはならないような。
コースタイム
日影 9:30 → 高尾山山頂 10:40 → 3号路分岐 11:00 11:20 → 高尾山口駅 12:30
高尾山山頂高尾山山頂
タグ:高尾山

高尾山 [高尾・陣馬]

2014年9月26日[晴れ]
 今年のハイキング始めは、やはり高尾山からです。何時ものように稲荷山コースから山頂でランチ、びわ滝に下りて帰ってきました。
 朝食を何時もと同じトースト一枚と紅茶ですませてそのまま登りに突入すると、10分ほどで血糖値が下がり始め足がまったく上がらなくなってしまいました。もうだめかと思ったのですが、持っていた行動食を食べると何とか歩ける感じになり山頂まで頑張れました。以前にも同じような事があったのですが、どうも学習能力が無く(-_-;)。
 無事に下山。下山したらお蕎麦を楽しむつもりでしたが、お蕎麦屋さんがたくさんあってどのお店が良いのやら解かりません。「高橋家」と言うお店に勘で入ったのですが、当たりでした。ここで、とろろ蕎麦と鴨ねぎ丼の小鉢を一つずつ注文。これは二つの料理を楽しめるので、最高の注文方法でした。是非、お勧めです。
 久しぶりの歩きとグルメを堪能した日になりました。
高尾山高尾山山頂高尾山鴨ねぎ丼、とろろ蕎麦

高尾山 [高尾・陣馬]

2013年11月6日快晴
 余りの晴天日に閉じ篭りはもったいないので、遅出で高尾山に登ってきました。
 平日だと言うのにケーブルカー乗場前の広場にはたくさんの人が。
 何時ものとおり稲荷山コースから山頂へ。山頂は大変な混雑で、今日は平日かと自分の記憶を疑ってしまいます。遠足の子供たち、若者もたくさん。琵琶滝コースの6号路は、登り専用になっていました。紅葉は山頂の紅葉が綺麗でしたが、他はこれからです。紅葉前線が降りてくると大混雑になりそうです。下山は、3号路を下りましたが、最後がかなり急です。大して歩かなかったのですが、昨日のクライミングの疲れもあって足ががくがくと、明日のジムクライミングは大丈夫かな・・・。
ケーブルカー乗場前の広場山頂のもみじ山頂の紅葉山頂
タグ:高尾山

陣馬山 [高尾・陣馬]

2012年11月3日(土)[晴れ][晴れ]
 休日の陣馬山は初めてでしたが、やはり山頂は大賑わいでした。ただ、陣馬高原下バス停から底沢峠までは静かに歩けました。稜線に出ると大勢のハイカーにすれ違い、久しぶりに挨拶に忙しい山歩きでした。
 広い山頂はハイカーで満杯でしたが、何とか空いたベンチをゲットしお湯を沸かしてカップ麺でランチを楽しみました。下山は、茶店のご主人お勧めの下りの楽な和田へ。今回は、四人で賑やかな楽しいハイキングでした。
コースタイム
陣馬高原下バス停 10:00 → 底沢峠 11:00 → 陣馬山 12:00 13:50 → 和田自然公園センター 15:10

高尾山 [高尾・陣馬]

2012年5月24日(木)[晴れ][雨]
 お天気が良いので久しぶりに、高尾山に歩きに行ってきました。確かこの時期にはセッコクが見られるのではと期待していたのですが、ケーブルカーの乗り場にある物以外見つけられませんでした。自分のこのブログでセッコクを見に行った記録を見たら、2009年6月1日でした。出かける前に見ておくべきでした。と言う事で、セッコクの見頃はまだ先です。
 セッコクを探して下りに琵琶滝コースを選んだのですが、小学生の数団体に遭遇して難渋しました。それでも、風はさわやか、新緑が綺麗で半日のハイキングを楽しみました。

ケーブル駅構内のセッコク高尾山山頂の新緑

高尾山 [高尾・陣馬]

2011年10月4日(火)[晴れ][晴れ]
 秋晴れに誘われて、久しぶりにハイキングに行きました。寝たのが深夜だったので早起きが出来ず、やはり高尾山です。毎年ハイキングの始まりは、歩く力を確認するために高尾山に行きます。
 平日ですがたくさんの登山者で、山頂は子供達の遠足もあり大賑わいでした。台風の影響で閉鎖されているコースもありますので、出かける前に高尾ビジターセンターのHPで確認して下さい。今日歩いたコース上にも強風で折れたり倒れた木が幾つかありました。
 秋風が心地よく、これから暫くは気持ちよいハイキングの季節ですね。
コースタイム
高尾山口駅 10:25 → 高尾山山頂 11:35 11:45 → 城山 12:30 13:00 → 小仏峠 13:15 → 小仏バス停 13:50

高尾山山頂より秋空倒木折れた杉
前の10件 | - 高尾・陣馬 ブログトップ